障がい者と保護犬が共に暮らす家

里親募集

しろ 2歳
山口県出身・シェパード系雑種
現在の体重は22kgです。
責任感の強い、リーダータイプです。
人間も犬も子どもには驚くほど優しいです。
他犬(特に成犬オス)へは最初にしっかり臭いをかがさないと喧嘩を売ります。仲良くなると遊べます。
知らない人への警戒心は強いですが、甘えん坊です。
抱っこ大好きで、不安な時も甘えたい時も要求します。
頭が良く、室内トレーニング(おすわり・ふせ・まて)はすぐにマスターしました。トイレは外のみです。
お散歩は上手にできますが、あまり外が好きではないので恐怖を感じた時・家の近所に近づくと引っ張ることがあります。
2023/6/10頃生まれ・男の子
ジャスミン 2歳
山口県出身・シェパード系雑種
現在の体重は17kgです。
穏やかで聞き分けの良い子です。
お散歩は上手ですが、野犬特有のビビりなので、驚いた時等はすごい力で引っ張ることがあります。
お子さんや他犬との関りも上手です。
成人男性は警戒しやすいですが、人によるようです。
見た目から「ベルジアンシェパードですか?」と聞かれることが多いです。
2025年4月頃咀嚼筋炎発症。加療中です。
2023/6/10頃生まれ・女の子
Falishta(ふわり) 2歳
山口県出身・シェパード系雑種
現在の体重は11kgです。
超マイペース・天然ボケの妹キャラ
後肢が生まれつき弱く、踊るような歩き方をします。
日常生活への影響は見られず、癲癇発作等も発症していないため、精密検査は受けていません。
お散歩大好きでハーネスを出すとテンションマックスになりますが、散歩中音等に驚いて飛びあがることがあるので要注意です。
犬や猫を見かけると寄っていこうとします。
2023/6/10頃生まれ・女の子
さび 2~3歳
和歌山県出身・紀州犬系雑種
現在の体重は、14kgです。
見た目以上に筋肉質なので小柄です。運動神経抜群。
慣れるとかなりのお転婆娘です。
犬が大好きで「遊ぼう~」と寄っていきます。
お散歩中猫を見ると追いかけようとします。
ツンデレですが、本当はかなりの”かまってちゃん”だと思います。首の下を掻くと何度も催促してきます。
食べることが大好きなので、おやつですぐに仲良くなれると思います。
成犬になってから捕獲・保護されたため、警戒心は強めです。
AMINASでは保護して3か月目に自分から寄ってくるようになりました。10か月で急に人慣れが進みました。
正確な年齢は不明ですが、かなり若いと思われます。
2023/3/10頃生まれ?・女の子
ひめ 0歳4か月
奈良県出身・柴犬系雑種
怖いもの知らずのやんちゃ姫です。
瞬発力・ジャンプ力抜群。脱走要注意。
人・犬・小動物全てにちょっかいをかけます。
特に優しく構ってくれるしろのことが大好きで、すぐじゃれに行きます。
現在”うれしょん”あり。
追いかけっこが大好きです。
人間の小さい持ち物(ペン等)をとって齧るので、手の届くところに物を置かないでください。
お散歩は上手ですが、遊びたい盛りなのでふざけたり、こだわりがあるようで自分の行きたい方向でないと座り込んだりします。
首の下に脱毛あり。
2025/4/8頃生まれ・女の子

保護犬譲渡までの流れと注意点

1. お問合せ(ご応募)
  ↓
2. お見合い
 保護犬の状態説明、意思・住環境・飼育環境・後見人の確認、お約束事の説明
  ↓
3. 飼育環境確認(オンラインでのビデオ通話もしくは直接お伺いします。)
  ↓
4. 飼育環境整備・飼育用品準備
  ↓
5. 契約・トライアル(直接お届けし、飼育環境も確認します。)
  ↓
6. 正式譲渡・各種書類提出
  ↓
7. 飼育状況確認(定期連絡・しつけ教室等)

▶ ご応募の前に生き物を迎え入れるということ、一生(平均寿命15-20年)を共に過ごせるのかについて、ご家族とよく話し合ってください。
▶ 飼育用品は個々にあったものをお選びいただきたいので、お見合いの後に揃えてください。
▶ 保護犬の性格・状態、里親さまの条件によってはご希望に沿えない場合がございます。あらかじめご了承ください。
▶   譲渡費用は原則5万円です。加えてトライアル時の交通費(ガソリン代・高速道路代)の実費も請求します。
▶ 譲渡費用はトライアル前にお支払いいただきます。トライアル失敗の場合でも、諸経費として1万円を差し引いて返金します。
▶  トライアル中に発生する費用(飼育費・医療費)はすべてご負担いただきます。トライアル失敗の場合でもお支払いは致しません。
▶  トライアル期間中に最低でも1回の動物病院での診察(ワクチン接種or健康診断等)をしていただきます。
▶  トライアル期間として1か月程度いただいています。その期間中に正式譲渡可能か判断させていただきます。
▶  正式譲渡後も飼育状況が適切でないと判断した場合は、適正飼育の指導もしくは引き取らせていただきます。

ご支援のお願い

当該事業は非営利活動です。
譲渡費用は生体代ではなく、保護時の基礎医療費(避妊/去勢手術・駆虫・健康診断・ワクチン代等)の最低額から設定しています。
保護活動では上記以外の医療・食費・搬送・飼育物品の購入・飼育管理等の多くの時間と費用がかかります。
個人の力では保護活動を継続させることが難しいため、ご支援・ご協力をお願いします。

【必要物資】
ドライフード(総合栄養食)、ペットシート、ハーネス、首輪、リード、オムツ(人間用可)等

※amazon支援プログラム参加中!欲しいものリストです↓
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1GC3WA3H4SOZL/ref=mh_s9_cg_hogo_3d1_cta_w?ref_=wl_share&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=mobile-hybrid-4&pf_rd_r=GBZ6AWFE4RDVR3DF364B&pf_rd_t=30901&pf_rd_p=4162ee71-3dae-4c4e-ae77-95552e32da52&pf_rd_i=10346872051

【ボランティアさん募集】
一時預かりをして下さる方(飼育環境確認有り)、搬送をしてくださる方、トレーニングしてくださる方、譲渡会のお手伝いをしてくださる方
SNS投稿、里親募集の情報拡散、動画編集等もお願いできる方がおられれば助かります。

ご支援一覧

InstagramとFacebookにてご支援品を投稿しています。